生翠 seisui - 舟醒 shusei’s diary

書画のあれこれエトセトラ

書画

水墨画習作

すっかり間が空いてしまいました… 一度、間が空いてしまうと、書く事が次々と移り変わり、結局、書けないまま時が過ぎ去っていってしまうものです。 不定期ではありますが、ポツリポツリと書いていく所存です。 今後もお付き合い頂ければ幸いです。 宜しくお…

令和四年元旦

明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます すっかりご無沙汰してしまいました。 この冬は厳しいらしく、なかなかお布団から出られません。 寝正月を決めようかと思う程でした。お正月の風物詩と言えば、お屠蘇を飲み、お節料理、雑煮…

作品を「作る」ということ

皆様こんにちは。 今日はとても寒い一日になりましたね… 慌てて冬支度をする事になりました。 あと少しで11月になるとはいえ、12月並の寒さまで冷え込みました。 体調には十分お気をつけてお過ごしください。さて、個展制作に絡めて作品を作ると一言で言…

季節を感じて

皆様こんにちは。 すっかり秋らしくなってまいりました。 まだ残暑の名残とでも言うのでしょうか、暑い日がふと戻ってきたりして、服装も悩む時期です。 ドングリの実を拾ったり、柿の実も鳥達がさかんについばんでいる姿を見かけ、晩秋に向かっていることを…

墨を磨るということ

皆様こんにちは。 すっかり秋めいてきて、もうすぐ秋分の日、秋のお彼岸です。 だんだん涼しくなってきて、過ごしやすくなってまいりました。 お散歩にも良い季節になり、お手掛けもしたくなりますが…今月末までは緊急事態宣言のため大人しくしていましょう…

色紙作品等…

皆様こんにちは。 5月に入り気温も上がり、昼間は汗ばむ日もあるくらいすっかり初夏になり、梅雨入りも間近に迫ってまいりました。 菖蒲も見頃に、そして薔薇も香りと美しさで魅了してくれます。先日は雨もあり、瑞々しさにうっとりしました。 晴れの日はつ…

社中展に向けて

皆様こんにちは。 お花が楽しみな季節になりました。 桜便りはまだまだ続いていますが、チューリップや木蓮、辛夷、ネモフィラ等も真っ盛りに咲き誇っています。 大輪の椿も咲き始めて、子供の頃に訪れた大島で見て、感動した思い出があります。さて、例年で…

國際書画展

皆様、こんにちは。 立春も過ぎいよいよ春の到来です。 とは言うものの夜間の冷え込みは厳しく、寒くて手がかじかんでしまいます。 お風呂の暖かさにホッとします。さて、前回でお知らせいたしました国立新美術館で開催されていた「國際書画展」が2月1日で…

「美は国境を越えて2021」動画配信

動画が配信されました。 ご紹介いたします。https://youtu.be/8NW0x9XD2fUhttps://youtu.be/tcGSXOiB0oI

国際公募展「美は国境を越えて2021」

皆様こんにちは。昨日は16℃と暑いくらいでしたが、今日は氷雨の一日になり、雪に変わるとか変わらないとか… 普通の風邪も引きませんように。そんな中で、国立新美術館で開催中の国際公募展「美は国境を越えて2021」と國際書画展を観に行ってまいりまし…

国立新美術館で開催の展覧会

皆様、こんにちは。大寒を迎え一層寒さが厳しくなってまいりました。 身体のあちこちが縮こまって、先日は何かをした拍子に筋を痛めそうになりました。 皆様もお気を付けくださいませ。さて、昨日から始まりました「國際書画展」と、今日から始まります「美…

誌上展

皆様、こんにちは。暦通りに寒い日が続いています。 日本海側の大雪も何年ぶりとのこと、お見舞い申し上げます。 今後はあまり降らない事を神様に願うばかりです。さて、誌上展という展覧会が開催されています。 誌上展とは、展覧会は会場に展示して皆さんに…

年賀状

皆様こんにちは。もういくつ寝るとお正月♬子供の頃はよく歌いました。 クリスマスも終わり、仕事納めも、いや年末年始なんて無い、という業種の方もおられるでしょう。 今年はなんと言ってもコロナで振り回された一年でした。 来年こそ明るい、牛歩であって…

新しい「現代墨」

皆様こんにちは。冬至も過ぎて、これから日が徐々に長くなりますね。 寒さはいよいよ厳しくなってまいりますが、墨作りは最盛期を迎えます。 墨は煤と膠を練って型を取って作っていきます。 冬の乾燥が墨を干すには最適で、墨の良し悪しも乾燥である程度決ま…

「習うより慣れろ」とは

皆様、こんにちは。 十ニ月、師走に入り寒さも増して来ました。 お布団から出られなく日も、もう直ぐそこまで来ているようです。 我が家には十歳になる保護猫さんが去年から居まして、朝方はお布団の中に入るようになりました。 コロナも心配ですが、普通の…